ブログを始めてから二ヶ月が経ち、いよいよ三ヶ月目に突入したアラフォーママJADEです。こんにちは。
今回は毎月恒例のブログ運営二ヶ月目の定期報告をしたいと思います。
正直、今のところまだまだ暗闇の中を進んでいる状態で、この先の未来がどこにつながっているのか不安を感じている日々です。
そんなブログ新米の胸の内を赤裸々に語っていきますぞ。
よろしければお付き合いください。
この記事のもくじ
PVは上がるも収益は減った二ヶ月目


二ヶ月目のPVと収益
✔ 書いた記事数… 24記事(総記事数41記事)
✔ PV数…約200強(一ヶ月との比…約4倍)
✔ 収益…一桁(一ヶ月との比…ペットボトルジュース二本減)
惜しくも?収益はほぼ皆無の大幅減になりましたが、正直ひと月目の収益の発生は奇跡が起きただけだというのは分かっていたので、想像通りという感想。
それでもPVはわずかながらも上がっているので、ありがたいです。本当に。
アナリティクスを覗くと、最近はリアルタイムで見てくださっているユーザーさんに遭遇したりします。
きっと大きなブログさんではごく当たり前のことなんでしょうが、わたしにとってはとても新鮮なことなので嬉しいです。本当にありがとうございます。
ある記事を境に訪問者数がちょっと底上げされた

二ヶ月目に突入したばかりの頃は日に2~3人位の方が訪問してくださっていたのですが、ある記事を書いたことを境に日に10人位の方がサイトに遊びに来てくださるようになりました。
その記事がこちら↓

ある朝何気なくNetflixを見ていたら、大好きな90年代海外ドラマ『サブリナ・ティーンエイジウィッチ』がリブートされたということを知りました。
サブリナ ティーンエイジ・ウイッチ コレクターズ・ボックス1 (4枚組) [DVD]
リブートバージョンを一通り視聴して、ふと公開日情報に目をやったらその日の日付。
これは記事にできるんじゃないかな?とピーンと来て、大急ぎで書き上げたのがこの記事。
カンがありがたいことに当たって、その日のPV数は急に増えました。(言ったって微々たるものだけどね)
この翌日以降もコンスタントに集客数が10人代が続いており、ちょっと底上げされたのかな?と思っています。
検索順位はわずかながらに上昇

当サイト一番人気の記事のこちら↓
この記事は検索ワードによっては一ページ目に表示されるようになりました。
お陰様で、最も読まれている記事になっています。ありがたやありがたや。
キーワード選定的にも結構難易度が高いものだったので、こんなにすぐに検索上位に表示されるとはつゆも思わず…
なぜこんな弱小サイトがこのようなお待遇を受けることができてるのかは謎です。なぜじゃ?
一方で、専門分野であるヨガに関する渾身の記事達は鳴かず飛ばず。独自の切り口を盛り込んだつもりなんだけどなあ~
それがブログの世界なんでしょうね。
書く事には慣れてきたが依然ネタをひねり出すのがつらい

なーんて、感じで何十個ものアイディアを闇に葬り、テーマに頭をうんうんと唸らせています。
そんなこんなで結構一日の大方の時間を『記事のテーマを見つけ出すこと』に悩まされています。
また書き出したはいいけれど、スタートレック並みの壮大さに手に負えなくなっちゃったりすることも。
テーマを小さな領域に絞って分割する技術を習得しなければ。
いずれにせよ、私にとっては『書く事』よりも『程よいテーマ』を見つけることがかなり苦手なんだな~とつくづく感じた二ヶ月目でした。
PVが少ないだの収益が無いだのということよりも、アイディアをひねり出す方が何倍も悩みです。とほほ。
半年、一年後の自分が全く想像できない

手応えが一切ないまま、己を信じて時間と労力を注ぎ込むというのは想像以上に難しいのだとつくづく学びました。
せんせい!!!半年、一年先の自分の姿がさっぱり想像できましぇ~ん。
以前読んだ本『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』の作者である染谷さんは、仕事を辞めてブログだけで生計を建てようと一念発起されたみたいですが、長い期間思うような収益が上げられず相当に苦しんでいたそうです。
それでも一日10時間とかブログ書き続けておられたとのことですが、そりゃどんだけ苦しかったことか…。わたしなんて一日2~3時間でもヒィヒィ言ってるのに。
才能とか計算も大事なんだろうけど、結局ブログって忍耐力が一番必要なんじゃないかな…と思いました。このひと月で。
まとめ
✔〈ブログ運営記〉ブログ始めてから一カ月 PV数と収益は発生したのか?
コメントを残す