Googleが提供の無料ブログサービス『Blogger』から『WordPress』へのお引越しについて書き綴ってきた【Blogger→WordPress引っ越し】シリーズ。
前回の記事『立ち上げた移転先サイトをGoogleアドセンスに追加申請【Blogger→WordPress引っ越し】』では、新ブログをGoogleアドセンスの追加審査に出すところまでご紹介しました。
立ち上げた移転先サイトをGoogleアドセンスに追加申請【Blogger→WordPress引っ越し】
今回はその他アフィリエイトサイトなどへの『サイトを完全に移転する前にしておくべき届け出』についてです。
この辺はBloggerからの移転じゃなくても、他のブログサービスからの移転やサイトの新規追加などでもすべきことの羅列になります。
あくまで個人の経験談ですので、参考にしサイト移転を行う場合は自己責任でお願いいたします。
各社アフィリエイトサイト共にサイトの追加申請をしよう
どのアフィリエイトサイトに登録されているか?は個々によって違うかと思いますが、新サイトにアフィリエイト広告を掲載する前には新サイトのURLを追加で申請・登録することを忘れないようにしてください。
アフィリエイトサービスによっては、届け出がないサイトへの広告掲載自体が規約違反になりかねません。
この時注意したいのは『サイトURLの変更』ではなく『新サイトの追加』を行うことです。
『移転するから新サイトに変更しとこ~』と思いがちなんですが、新サイトに移転しきる前の段階ではまだ旧サイトにもアフィリエイト広告が掲載されていることを忘れてはなりません。
完全に移転作業が完了してから旧サイトURLの登録削除をすればいいだけなので、まずは焦らず追加申請です。
追加申請する時に広告が掲載されてるのはNG?
前項で先述しましたが、アフィリエイト会社によっては『登録してないサイトでの広告掲載は規約違反』としているところがあります。
ということは、新規サイトの追加申請の時点ですでに旧サイト名義で取得した広告を掲載していた場合、それは重大な問題になる場合があるわけです。(あくまで可能性の話ではありますが)
これを避けるためにサイトの追加を届け出よーぜってことなんですが、会社によってはこのサイトの追加申請で再度審査が必要になるところも。
追加申請で規約に引っかかってトラブルになるのは御免被りたいですよね。
申請時は、なるべく過去に取得したアフィリエイトが盛り込まれた記事は避けるのがベターかと思います。
この【Blogger→WordPress引っ越し】シリーズでご紹介した流れを参考にしながらサイト引っ越しされている方だと、おそらく現時点では『Googleアドセンスの審査用記事だけがブログに掲載されている状態』かと思います。
Bloggerからインポートしてきた過去の記事(アフィリエイトが盛り込まれてるやつ)はまだ公開していないので、特に何をする必要もなく各アフィリエイトサイトさんへの追加申請に通る状態なのではないかと。
万一アフィリエイトを掲載してしまっていたとしても、記事数的にそんなにないので一時的にアフィリエイトリンクを削除するのも簡単です。
これが完全移転後、つまり旧サイトに貼り付けていたアフィリエイト付きの記事も公開した後だと、話は全然変わってくるんですね。
というわけで、今の”お行儀のよいブログ”の時点で、早急に各種アフィリエイトサイトさんに届け出をしましょう。
Amazonアソシエイトへのサイト追加作業は注意が必要
わたしが利用させていただいているのは『楽天アフィリエイト』『バリューコマース』『A8.net』『Amazonアソシエイト』の四社ですが、Amazonを除く4社はそこまで緊張しなくてもサイトの追加申請ができました。
アフィリエイト会社によっては審査も何もなしで、ただWEB上で登録すればOKのところも。ハードルは全然高くないと思います。
ただ、Amazonアソシエイトの申請手順はちょっと混乱します…というか、間違いやすいので注意。
実際、わたしは間違えて勝手なことをしてしまい、Amazonさんから注意のお言葉をいただいてしまった…とほほ。
是非みなさんには正しい手順でサイトの追加を申請していただきたく、ここに詳しく手順を記しておきますね。
早ければ数時間、遅くても一日位で返信がくるようです。
アカウントにログイン後、右上にある自分のメールアドレスが表示されたところにマウスのカーソルを合わせ、アカウントの管理を選択&クリック→『ウェブサイトとモバイルアプリの変更』をクリックし、次の画面で新規サイトを追加します。
ここで注意していただきたいのは、Amazonのコンタクトフォームから連絡する前に勝手に新規サイトをアカウント上で追加するのはダメということ。
これ、わたしやっちゃったんです。
公式の手順説明がみつけられなくて、手探りでいろいろしてたら『お?ここでアドレス変えられるんじゃね?』的に思って、コンタクトフォームから連絡しないまま勝手に追加したんです。
後から間違えたことに気付き、慌ててコンタクトフォームから謝罪と変更連絡をしました。
そしたら一日後かな?に、優しく丁寧だけれども棘のあるお言葉が添えられた『新サイト追加の承認メール』をいただきました。
そして、上記でご紹介した正しい手順も教えてもらいました。
というわけで、ご紹介した追加手続きの方法は社員さんから直々に教えていただいた正規の方法なので、信用できると思います。
皆さまはくれぐれもお間違えの無いようにしてくださいね…涙
まとめ
アドセンスのサイト追加申請や各社アフィリエイトサービスへの追加申請が済めば、後は完全引っ越しをするのみになります。
アフィリエイトサイトへの追加登録はこまごましていて地味に時間がかかったりするんですが…あとちょっとだけ頑張ってください!ゴールは目前です♪
長く続いた【Blogger→WordPress引っ越し】シリーズでしたが、次回が最後。
いよいよサイトの移転作業が完了します~♪
リダイレクト自体は大した作業ではないので、今日のこの過程までが終わればあとは楽ちんです。
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
良ければ過去の【Blogger→WordPress引っ越し】シリーズ記事、次回最終回となる続きの記事も併せてお読みいただければと思います。
コメントを残す