Netflix歴だけは長いアラフォーJADEです。こんにちは。
少し前に『女性にオススメのNetflixオリジナル海外ドラマ5選・洋物編』という記事を書かせていただきましたが、何の気はなしに書いたこの記事が意外と人気で沢山の方にお読みいただいています。(ありがとうございます~!)
やっぱり皆さんNetflixで何を観るか?って悩んでるんですね…。わかるわぁ~。
あれだけの作品が網羅されていると、何を観ようか探しているだけでも結構時間がかかってしまいますもの。
そんなわけで、折角好評いただいたので、今回はNetflixおススメシリーズ第2弾『Netflixで観たい女性におすすめの海外リアリティショー5選!』をご紹介したいと思います。
前回は海外ドラマ5選でしたが、今回は海外のリアリティショー&バラエティショーの女性におススメ作品をピックアップしていきます。
(ドラマのおススメが知りたいという方は、先述の『女性にオススメのNetflixオリジナル海外ドラマ5選・洋物編』の記事をチェックしてみてください。)
この記事のもくじ
おススメ作品その①:セリング・サンセット~ハリウッド、夢の豪華物件~
画像引用元:https://www.imdb.com/
Netflixオリジナルリアリティショーの新作『The selling sunset』(邦題:セリング・サンセット~ハリウッド、夢の豪華物件~)は是非ともチェックしていただきたい人気作。
ハリウッドの豪華物件を取り扱う不動産会社『Oppenheim Group』を舞台にした、オシャレでスリリングなリアリティ番組です。
ハリウッドの超豪邸を凄腕のバリキャリ達がクライアントに紹介し売買するというのが話の大筋ですが、単なる不動産物件紹介番組とはわけが違います。
セリング・サンセット~ハリウッド、夢の豪華物件~の魅力
セリング・サンセット最大の魅力は二つ。
一つは番組内に登場するゴーーーーージャスな豪華物件の数々。
もう一つは不動産会社『Oppenhaim Group』で働く女性たちが繰り広げる様々な確執・友情・ラブライフ・人生模様です。
豪華絢爛なハリウッドの物件
日本では想像もつかないような何億…いや何十・何百億もする豪華物件が続々と登場。
こーーーんなゴージャスな最新のハリウッド物件が次から次へと登場するのを見ていると超楽しい!
普段は目にしないようなブルジョアな世界観にぐいぐいと引き込まれます。
しかも、これらの物件は全部が現実に売りに出されている・売りに出されていたものばかり。
ドラマや映画で使用されているスタジオセットとはわけが違い、アメリカのハリウッドではどんな物件が存在するのかをリアルの見られるのです。
ただ何となく見ているだけでもすごくお金持ちになった気分(笑)が味わえますよ!
個性あふれる魅力的な女性達
そして、こんなゴージャスな物件に負けないくらいお洒落で引き込まれるのが、『Oppenheim Group』で働く凄腕の女性達です。
https://www.instagram.com/p/BwS-JpKH1ze/
女優・プレイメイト(プレイボーイのモデル)・モデルなど業界と兼業しながら不動産を売りさばく美人エージェントから、超敏腕の本物の美人不動産業者まであらゆるタイプの女性が登場。
バリバリ働き次々と豪華物件の販売契約をとる姿は圧倒されます。
わたしが特に好きな出演者の不動産エージェントはメアリー・フィッツジェラルド(Mary Fitzgerald)さん。
アラフォーとは思えない美しさ、会社一番のやり手、優しくて魅力的な人柄などが大好きでファンになりました。
https://www.instagram.com/p/Bws3ERInSdi/
写真左がメアリー。右は彼女のフィアンセであるロメインです。
何とロメインは13歳(?)年下!
メアリーの息子さん(がいる)と数歳差の若いメンズが彼女の恋人なんですよ~!羨ましいったらありゃしない(笑)
この二人の恋愛事情や二人の関係を取り巻く他のエージェントとの問題などが番組内では面白く&スリリングに描かれています。
メアリー以外にも魅力的な女性エージェントは沢山。
ヒール役、問題児、天然キャラ、いじめられっ子?の新人など個性豊かな女性が集まっている社内では、一波乱?いや二波乱も三波乱も起こります。
まあ、女子がこんだけいて、皆超美人で自信家だったら…問題が起こるのは至極当たり前と言うか(笑)
大ブームで早くもシーズン2要望の声が挙がっている
公開されてから間もないこの『セリング・サンセット~ハリウッドの豪華物件~』ですが、ネット上では続編希望の声が続々飛び交っています。
なかにはハリウッドで活躍する著名人からの声も。
著名な賞にもノミネートされ出演者たちは一躍時の人となっています。
世界中がセリング・サンセットに夢中になっていると言っても過言ではないのです~!
セリング・サンセット~ハリウッドの豪華物件~はこんな人にお勧め
年齢タイプ問わず多くの人が夢中になること間違いなしではありますが、特にこんなタイプの女性にこの番組はおススメしたいです。
- ファッショナブルで華やかな強い女性が好き
- アメリカの現代的な女性に憧れがある
- 不動産物件・インテリアが大好き
- 女性同士の友情や確執には目が無い
- 明るく元気がある作品を求めている
もし当てはまる方は今すぐこの『セリング・サンセット~ハリウッドの豪華物件~』をチェックしてみてください~♪
参考 セリング・サンセット~ハリウッドの豪華物件~Netflixおススメ作品その②:KONMARI~人生がときめく片付けの魔法~
画像引用元:https://www.imdb.com/
Netflixオリジナルのリアリティ・バラエティー番組『KONMARI~人生がときめく片付けの魔法~』(原題:Tidying up with marie kondo)
写真をみて『ん?日本人?』とお思いになられた方もおられるかもしれませんね。
そう!日本人が主役のアメリカリアリティー番組なんです。
日本でも人気の収納・片付け専門家”近藤麻理恵”さんが片付けられないアメリカ人のお宅を訪問し、独自のメソッドでクライアント達を片付け上手へと導いていきます。
KONMARI~人生がときめく片付けの魔法~の魅力
この作品の一番の注目ポイントは何といっても近藤麻理恵さん独自の片付けメソッド。
番組内では『片付けられないアメリカ人達』が彼女のメソッドに則って散らかり放題の自宅から解放されていく姿が公開されています。
片付けられない人が片付け上手になる姿を観ていてスッキリするのは勿論、番組内で紹介されている麻理恵さんの片付け方法はとても為になります。
わたし自身この番組を見て様々なノウハウを学び、思い切って沢山の衣類を処分しました。(おかげで気分とタンスがスッキリ!)
番組として面白いのは勿論ですが、自分自身の生活の知恵になるノウハウが満載に詰め込まれているという意味で実に充実した番組だと思います。
プラス、日本発祥のお片付け方法が世界に受け入れられているという誇りも嬉しいですね。
すごく小柄な麻理恵さんに全米が熱狂しているんですから、、、同じ日本人として誇らしいです。
画像引用元:https://www.imdb.com/
KONMARI~人生がときめく片付けの魔法~はこんな人におススメ
- 片付けが苦手
- 自己啓発系が大好き
- 人間の成長する姿を見るのが快感
- 世界で活躍する日本人女性を応援したい
お部屋の片づけが苦手な方は是非是非一見していただきたい作品です!
参考 KONMARI~人生がときめく片付けの魔法~Netflixおススメ作品その③:インスタント・ホテル
画像引用元:https://www.imdb.com/
おススメリアリティショーその③はオーストラリアの人気番組『インスタント・ホテル』
その②まではNetflixオリジナルの作品でしたが、こちらはオーストラリアのテレビ局が制作した番組でNetflixオリジナルではない作品ですね。
自宅をインスタント・ホテルとして貸し出している人たちが集まり、自慢のインスタント・ホテルを互いに公開・採点しあい競うという番組です。
優勝者にはアメリカ旅行と人気ハリウッドセレブがオーナーをしている最高級インスタントホテルへの宿泊がプレゼントされます。
恐らく皆さんは『インスタントホテルって何?』と思われるんじゃないでしょうか?(わたしもそうだった)
要は自宅とか自分の別荘を旅行客に貸し出して料金を取るオーナー業みたいなものらしいです。
日本にはインスタントホテルの習慣が無いのでイマイチピンと来ないかもしれませんね。
が!!!だまされたと思って観てほしい!面白いから!
インスタント・ホテルの魅力
この番組、ただのお家自慢勝ち抜き大会ではないんです。
ルールとしては”トーナメント出場者が皆でそれぞれのインスタントホテルを訪問し、互いのホテルを採点しあう”というスタイル。
ここで注目したいのは『出場者が互いに採点をする』という点。
大概の競争番組は”出場者”ではなく”審査員”が採点をしますよね?
それがこの番組と他の番組の決定的に違うところであり、この番組を面白くしているポイントでもあります。
勿論プロフェッショナルの審査員も採点には参加するんですが、自分の家を優勝させたいと思っている他の出場者からの採点が勝ち負けに大きく影響してくるんです。
普通に考えて、自分が優勝したければ他の人の家を高得点に採点したりはしないですよね?
そう、この心理は勿論番組の出場者の中にもあるわけで。
嫉妬心や確執、自分のインスタント・ホテルへの低採点の恨みなどに起因して出場者は互いの家を採点していきます。
だから一筋縄にはいかない。
『あいつにこう言われたから』
『あいつは大口叩いてたのに…』
『あいつに低い点数付けられたから』
こんな人間の醜い?(笑)部分が満載。
これが超面白いんですよ!!!
勿論、番組内に登場する素敵なインスタント・ホテルも見どころの一つです。
https://www.instagram.com/p/BswKQVYnTOb/
こちらは番組に登場したインスタント・ホテルの一つですが、とっても素敵~!泊まってみたくなっちゃいます!!!
豊かな自然に囲まれたオーストラリアならではの、個性あふれる素敵なご自宅が拝見出来ます。
インスタント・ホテルはこんな人におススメ
- オーストラリアに行ってみたい!
- 愛憎溢れる人間模様が大好物
- アメリカの番組とは一味違ったリアリティショーが見たい
- インテリアや不動産物件が好き
こんな方は観たらハマること間違いなしなので、是非ご覧になられてみてください!
参考
インスタント・ホテルNetflix
おススメ作品その④:インテリア改造計画
画像引用元:IMDb https://www.imdb.com/title/tt4695902/?ref_=ttmi_tt
わたしが超大好きなイギリスのリアリティショー『インテリア改造計画』
こちらの番組は以前書いた記事『DIY &インテリア好きにオススメ!Netflixの秀逸インテリア番組を紹介』でもご紹介しましたが、やっぱり面白いので再度ご紹介。(より詳しい内容を知りたい方はDIY &インテリア好きにオススメ!Netflixの秀逸インテリア番組を紹介をご覧ください。
『インテリア改造計画(原題:THE GREAT interior design CHALLENGE)』は、イギリスでロングランになっている人気のインテリア系番組。
数人の素人インテリアデザイナーが限られた予算の中で、クライアントの家を大改造していくというものです。
昨今日本でもDIYやリノベーションがブームとなっていますが、そういった方面に興味がある方は絶対に観た方がいい秀逸番組です。
インテリア改造計画の見どころ
国内にも多数のDIY番組は存在しますが、この『インテリア改造計画』の魅力は、何といってもイギリスらしい大胆なインテリアデザインと発想です。
限られた少額の予算で驚くほどに改造される部屋は、わたしたち日本人には思いつかないような大胆でカラフルなものばかり。
画像引用元:https://interiorstylehunter.com/interior-style-hunter-interviews-rob-fawcett/
↑こんなんとか。
改造された部屋はどれもこれもが目を見張るような大変身を遂げ、細部まで洗練されつくしています。
番組はトーナメント形式で展開され、出場者たちは互いに技術や知識、センスを競い合っていきますが、戦いが進めば進むほど戦いは高度でし烈なものへと変化していきます。
優勝決定戦の争いまで来ると、プロも唸るような非の打ちどころがない素晴らしいインテリアデザインを見ることが出来ます。
何の変哲もなかった平凡な部屋や住宅が、限られた予算と時間の中で驚くほどに変化する様子は圧巻です。
インテリア改造計画はこんな人におススメ
- DIYやインテリアに興味がある
- 驚きやわくわくがある番組が見たい
- 真面目かつ本気で正々堂々と戦う人々の姿が見たい(愛憎や陥れなどは無し)
- アーティスティックなことが好きだ
インテリア好きでもそうじゃなくても、あらゆるタイプの方が楽しめる番組だと思いますので、是非気になる方はチェックです!
参考
インテリア改造計画Netflix
おススメ番組その⑤:ビッグ・ファミリー・クッキング
画像引用元:https://www.imdb.com/
最後におススメしたいのが『ビッグ・ファミリー・クッキング(原題:THE BIG FAMILY COOKING SHOWDOWN)』こちらもイギリスで人気のリアリティショーです。
これまで出てきたインテリアや住宅系とはガラッと変わって、こちらは料理をテーマにしたトーナメント番組。
アメリカの料理番組なんかに多い人気シェフ同士の戦い等ではなく、料理が好きな素人の家族が何組か集まり、その腕を競う本格的な料理ショーです。
ビッグ・ファミリー・クッキングの魅力
『なーんだ…素人の料理番組か…』と思った方もおられるかもしれませんが、がっかりするのは早いですよ~!
素人と言えどもプロ顔負けの本格的な料理愛好家たちが集まってきます。
家族形式での出場ですがこの家族の形は家庭により全然違っていて、おばあちゃんと子供・孫、若い娘と夫&母親、兄弟姉妹など様々です。
いずれの家族も暖かい家族愛に満ち溢れており、互いに支えあいながら厳しい戦いに挑んでいく姿は観ていて心が暖められます。
また、出場者の人種も様々なのでエスニック、イタリアン、イギリス家庭料理、北欧料理などそれぞれが得意とする料理のジャンルも異なります。
普通だったら競い合わないようなジャンルの料理が熾烈な争いを繰り広げるのは観ていてすごく楽しい!
更に、辛口で妥協の無い審査員の面々もこの番組の見どころの一つ。
イギリスでは知る人ぞ知る有名シェフや料理評論家が、ハイエナのような目で出場者たちの料理や調理過程をジャッジします。
彼らに見つめられた出場者たちは皆小鹿の如く怯えあがっちゃったりするんですわ(笑)
褒められれば心からの安堵、けなされればこれ以上ないくらいに落ち込んだ表情を浮かべる出場者たち。
この出場者たちの緊張感は視聴者にもそのまま伝わり、見ているこっちまでがハラハラドキドキ!!気が付くと手に汗がじわーーーーっとにじんでいるなんてことも。
わたしはあまり料理が好きな人ではないんだけれど、この番組は見ていてすごく楽しいし引き込まれます。
ちなみに是非視聴する際は『吹替なしの英語+字幕』で観るのをお勧めします。
シーズン2から日本語吹き替えが導入されているんですけど…正直ヒドイ棒読みの吹替なので…日本語吹き替えで見ると面白さが半減してしまいます。
是非、オリジナルの音声の抑揚を聞きながら楽しんでみてください。
ビッグ・ファミリー・クッキングがおススメなのはこんな人
- 料理が大好き
- 家族愛に溢れた心温まるストーリーが好き
- 美味しいものには目が無い
- 本気の熱い戦いが見たい
- 多国籍の食文化に興味がある
本国で大人気なのが頷ける素晴らしいショーです。是非一話だけでもいいのでご覧になられてみてください~!
参考
ビッグ・ファミリー・クッキングNetflix
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上がわたしの『Netflixで観たい女性におすすめの海外リアリティショー5選!』でございますです!
どれもこれもがオリジナリティ溢れる素晴らしい作品です。
制作された国独特の土地柄、物の見方などが随所に見られ、その国の文化的な背景も垣間見れたりします。
どの作品もマジでおススメ!ですので、それぞれ一話ずつでも見てチェックしていただけたらと思います。
きっとどれかしらは必ずハマるはず!!!
もしこの記事を読んで作品を観てハマった方は、是非コメント欄で教えていただけると嬉しいです(^^)/
※尚、この記事は2019年5月時点での公開作品を元にして紹介しています。Netflixでは期間限定で公開されている作品も数多くありますので、場合によっては紹介させていただいた作品がリストから無くなっている可能性もありますのでご容赦ください。
コメントを残す